1 ▲
by wood-sato
| 2010-04-09 23:15
| 家族
最近、めっきり減ってきた学ラン姿!
私が学生の頃は男子生徒は決まって学ランで、チョイと太目のズボンを履いてカッコ付けてましたね! 久々に学ラン姿を目の当たりにすると、やはりカッコいい!! 今日、宇都宮市内の中学校で入学式を済ませ、その足で来てくれた甥っ子です。 ![]() (やはり入学式には桜が良く似合う) つい最近までは可愛い男の子だったのに・・・・ 見違えるほど大人びて見えて、改めて子供の成長の速さに驚いた!! 彼!顔つきは優しいが中々のしっかり者で新中学生のわりに志も高く将来が楽しみです。 でも誰に似たんだ? 姉か・・・・ いや!義兄だな!! ■
[PR]
▲
by wood-sato
| 2010-04-06 15:37
地元、白鷺神社にて「第4回やすらい花の祭り」が開催されました。
「やすらい花の祭り」とは 古来、花の咲く頃に疫神が病気を流布させ、これを鎮める為に疫神除去の祭り「鎮花祭:はなしずめのまつり」が行われてきました。 疫神が流布させる病気とは現在の国民病である花粉症に当り、花粉鎮めの祭りとして開催されています。 毎年、このお祭りにはお手伝いとして参加させてもらってます。 手打ち蕎麦や、いわなの塩焼き、お酒などが参加された方々にふるまわれ、まだチョッと早い桜を眺めながら楽しんでいただきました。 ![]() 私、毎年手打ち蕎麦をふるまう係りでして、味見と称して一足先に少し食べちゃうんですが、これが絶品! 地元上三川の蕎麦打ち名人のこの蕎麦はかなり有名でちょくちょく頂く機会があるんですが、本当に美味しい!! 今度、弟子入りしよっかな・・・・ 白鷺神社さんには日頃より大変お世話になっております。 この境内の中には弊社で施工した建物がいくつかございますので、ご紹介します。 神門(平成4年10月竣工) ![]() 翔舞殿(平成17年11月竣工) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by wood-sato
| 2010-04-05 12:46
宇都宮地方気象台は2日、宇都宮市でソメイヨシノが開花したと発表した。平年より1日早く、昨年より7日遅い開花です。
開花は花が5、6輪以上開いた状態をいうらしく、2日午前に宇都宮市明保野町の気象台敷地内にある標本木が咲いているのを職員が確認して開花宣言! 約一週間で満開でしょから、来週末ごろはあちらこちらに酔っ払いが出没しそうですね! 弊社の林場(材木置き場)の直ぐお隣に桜の樹がありまして、その桜も同じく2日に開花しました。 この所の急激な寒さと雨で中々咲けなかった桜も、一気に咲はじめそうです ![]() ![]() 毎年この時期にはこの桜の樹に癒されてます。 木材の積み下ろしの時などは必ず目に入り、桜の花びらが舞っている中を材木を担ぐ事もあります。 お隣の樹でありなから、一番楽しませてもらってるのは私達かも知れません。 満開になるのが楽しみです。 ■
[PR]
▲
by wood-sato
| 2010-04-03 10:24
![]() 毎年、12月30日を佐藤材木店の仕事納めの日と決めてまして この日に正月飾り・神棚掃除を行って一年を終えます。 一昨年までの門松は桧4寸柱に松・竹・梅を荒縄(七・五・三)で縛ったものでしたが(私が子供の頃からずっとそうでした) 昨年から大きな丸太を使った門松に変えました。 この丸太(右:桜 幹廻り2M 左:樫 幹廻り2.7M)以前に弊社で伐採したもので 新年を迎えるにあたり、材木屋としての思い・気持ちを込めた門松です。 新年平成22年は、佐藤材木店はもちろん皆様にとって良い年でありますようにお祈り申上げます。 ■
[PR]
▲
by wood-sato
| 2009-12-30 12:41
| 材木屋
1 |
カテゴリ
以前の記事
2011年 06月
2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 佐藤材木店のHP
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
上三川(10)
樹齢(9) 栃木名木百選(8) 酒(6) 杉(6) 商工会青年部(5) 桜(5) 祭(4) 神輿(4) 娘(4) 木(4) 住宅エコポイント(3) 長期優良住宅(3) 学校(2) 花粉(2) 塩ビ(2) 社員(2) ケーキ(2) 木造(2) 住まいの耐震博覧会(1) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||